取得した複数のドメイン名でそれぞれのホームページ(ブログ、webサイト)を運営する場合は、これはごく当たり前の使い方ですが、必要な数のドメイン数を登録して利用できるかどうかが問題です。
登録できるドメイン数を問題にするのは、数が多いほど利用料金が高い傾向にあるためです。
なかには月額500円程度でドメイン数は無制限のレンタルサーバーもあります。
1つだけのホームページを運営するのであれば、登録できるドメイン数(独自ドメイン数)は1つで十分です。
100個のホームページを運営するには、同じ数のドメイン名を登録できる機能が必要です。
ドメイン名について、普通に「ドメイン」という場合は主ドメインのことです。
独自ドメインは主ドメインのことで、希望する名前を購入して登録することができます。ただ、完全に同じ名前が登録済みのときは使用できません。
ドメイン名は、主ドメインの下にサブドメインを作ることができます。サブドメインは購入するのではなく、購入した主ドメインの下に自分で作成します。
レンタルサーバーの特定の料金プランで、使用できるサブドメイン数の記載がないことがあります。この場合は主ドメインとの合計した数まで利用できます。