SSH はSecure SHell の略で、暗号化通信により通信の秘匿性を保ちます。
シェルは、WordPressなどの管理者がサーバーコンピュータの資源を利用するときに使いますが、インターネットの回線を通じてやり取りを行うため、セキュリティの問題が発生します。そこで、通常のシェルの代わりにSSHを使うと安全に利用することができます。
シェルとは
シェルはUnixとこれの後に誕生した派生版に備わるもので、コンピューターを利用するための窓口です。
シェルは文字情報のみでコンピュータとやり取りするCLI(Character USer Interface)またはCUI(Command Line Interface)です。
シェルは、コンピュータとやり取りを行うための環境の一種ですが、この呼び名はコンピュータ資源(機能)を球体に見立てると最も外側に位置する部分で、その内側にある資源(機能)と対話することにより操作と動作の結果を表示しま。
コマンドラインインターフェースは慣れないと非常に使いにくく、不便に感じる不便に感じることは多いです。通常の操作はグラフィックスやマウスを利用できるGUI(Graphical User Interface)のほうが便利に感じますが、GUIは大きな欠点もあります。
Windowsでは、シェルはコマンドプロンプトに相当します。
macOS XはUnixから派生した一種で、ターミナルアプリケーションでシェルを利用できます。
CLI の非常に強力な利点はスクリプト命令(プログラム)を使うことができ、あらかじめ用意しておいた処理一式を行なえることです。GUIでもApple Scriptのようにスクリプト命令を使うことはできますが、少なくとも個人的には使えるようになるまで、非常にわかりにくいと思います。
レンタルサーバーでCLIを使いたい場面の例をあげるなら、WordPressコアファイルのパーミッションを修正する場面です。
WordPressを構成する重要なファイルのパーミッションをいい加減に設定すると、悪意のあるクラッカーからの被害に遭う恐れが高まります。
WordPressを構成するディレクトリ(フォルダ)とファイルの数は非常に多く、たとえばFTPの画面で、GUIによる階層ごとに一括操作で指定してもなかなか面倒な作業です。
これが、CLIなら特定のディレクトリ以下のすべてのディレクトリのパーミッションを一つの命令で設定できます。ファイルも同様ですが、つまり二つの命令ですべて処理できます。最も安全と言われる設定は次のとおりです。
ディレクトリ 705 rwx∙∙∙r∙x
ファイル 604 rw∙∙∙∙rw∙
GUIではこうはいきません。ディレクトリとファイルすべて同じパーミッションならできますが、二つに分けられません。