ドメインはインターネット上でwebサイトを利用するときに無くてはならないもので、住所に相当する重要な役割があります。
独自ドメインは、自らが購入して所持するドメインのことです。
購入するときに好きな名前を指定し、他に同じものがなければその名前のドメインが手に入ります。
独自ドメイン数は、契約するレンタルサーバーのプランで、いくつまで登録できるのかを表す数です。最も多いものは無制限で、登録できる限りいくつでもできます。
ホームページ(ブログ、webサイト)ごとに異なるドメイン名をつけますが、その数だけ必要です。
レンタルサーバーのプランで最小は1個です。この場合は複数のドメインを所持するときはどれか1つしか使えません。
インターネット上には、これらの用語を説明してくれるサイトがたくさんありますが、なかには大きな勘違いとも取れる説明もあります。
無制限=無限 ではありません。
無制限は、「リソース(資源)が許す限りいくつでも」を意味します。リソース(資源)は有限ですから無限ということはありえず、現実に、無限にいくらでもというものはありません。