ドメインとはインターネット上の住所のようなものです。実際には住所そのものと言ってもいいのですが、住む場所を表す住所とは少し違います。
「独自」を付けたドメイン名は購入した人の専用という意味で、ドメインの種類ではありません。
「独自」の付かないドメインは集合住宅のようなもので、共通の1つの住所があります。
独自ドメインはドメインを扱う業者から購入しますが、レンタルサーバーの会社はドメインも扱うところが多いです。支払いは1年ごとの契約で、初年度はキャンペーンで通常の値段より安いものが多くあります。
たとえば、ドメイン名 sample.com は2019年12月中旬の時点でまだ購入することができます。
sampleが付くドメインで他に購入できるものは、まだこの時点でいくつかあります。
sample.inc, sample.jp, sample.net, sample.info, sample.org です。
ちなみに、sample.incはお名前.comから購入すると98,800円もします。
ここで、.com, .inc, .jp などはドメイン名の一部で、トップレベルドメイン(TLD: Top Level Domain)と呼びます。.jpは国を表します。
ドメイン名の左側は番地や町名などに相当する部分で、右側へ行くほど市、県、国などに相当します。ドメイン名の表記は欧米の住所と同じ順序です。
上記の例のように、sample の部分は同じでもTLDの部分が変わるとまったく別のドメイン名の扱いです。
ドメイン名は住所のようなものですが、物理的な位置を決めるものではないところが現実の住所と異なります。
レンタルサーバーの会社はいくつもありますが、A社からB社へ移転すると物理的な位置は変わります。しかしドメイン名はそのままで、あたかも住所はそのままにみえます。