レンタルサーバーの契約

レンタルサーバーにはいろんな料金プランがありますので、決めるまでは悩むかもしれません。

目的にぴったり沿ったレンタルサーバーのプランを見つけたら、契約を行います。契約はレンタルサーバーのサイト(ホームページ)でできます。

用意するもの
・契約者名
・ユーザー名
・パスワード
・メールアドレス
・クレジットカードの情報(カード番号、セキュリティコード、満了日時、利用者名)
・携帯電話の番号 SMS認証のため(利用できない場合は別の手段の提示あり)

備考 ユーザー名とパスワードに使える文字は、英数字のみ、文字数の制限があることが少なくないです。

以下は、個人情報を扱う際の基本的な注意です。
まだセキュリティに対する意識が低いと思われる場合は、次の事柄に注意してください。

個人情報を記録する際の注意

ユーザー名、パスワードやメールアドレスなどは、できればExcelやこれの互換品、またGoogle spreadsheet など、以上のスプレッドシートアプリやパスワード管理ソフトなどに保存します。スプレッドシートアプリを使う場合はパスワードで保護します。

「パスワードなどの重要な個人情報をメモに書いたりしない」、ということを良く聞きますが、まったく現実的な話ではありません。3個以上の複雑なパスワードを正確に覚えておくことは、普通の記憶力では困難です。パスワード管理ソフトはその目的で作られたものです。

個人用のPCは、普通は第三者が簡単に触ることはできないと思いますので、それほど神経質になる必要はないです。テキストエディタに保存してもほとんど問題ありませんが、次のことに注意してください。ウィルスに感染すると個人情報を盗まれる危険があります。

・知らない送信者が送りつける怪しいメールのリンクは絶対にクリックしない
・同様に、怪しい添付ファイルを間違っても開かない
・PCのメールアプリはスパムフィルタを備えるか、スパム対策付きのメールサーバーを使う
・銀行や有名なゲームメーカー、また大手サイトなどの名前を騙る怪しいメールに警戒する
・怪しいwebサイトには近づかない

以上は、本題の内容よりも多くなりましたが、基本的な注意を怠ると危険に遭遇しやすくなります。